3Nine

よもぎ蒸しの好転反応とは?原因と対処法を徹底解説

よもぎ蒸しの好転反応とは?原因と対処法を徹底解説

よもぎ蒸しの好転反応とは?原因と対処法を徹底解説

2024/12/04

こんにちは!愛媛県西条市に拠点を構えるエステティックサロン「3Nine」です。当サロンは、知識と経験豊富な美容のプロがお客様がお持ちのお悩みに寄り添うことにより、最適なサービスの提供を目指しています。本日はよもぎ蒸しの好転反応についてお話していきます。女性にうれしい効果がたくさんあるよもぎ蒸しは、施術を受けてみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。ここでは、よもぎ蒸しをおこなうことで好転反応が起こる理由とその対処法について詳しく解説していきます。

目次

    好転反応とは

    体が正常な状態に戻る過程で一時的に起こる症状

    整体やエステなどで体のメンテナンスを受けた後の体には、血行が良くなる、自律神経が整うなどの良い変化が起きます。この変化によって老廃物の排出が促されることで肝臓や腎臓の働きが過剰になるなどの症状が起こることがあります。急激に内臓などの働きが活発になることで体に負担がかかって不調を起こしたり、毒素を排出するために体に何らかの不調をきたしている状態が好転反応です。好転反応には過剰反応、弛緩反応、排泄反応、回復反応の4つの種類があり、発熱や吐き気、だるさを感じたり吹き出物や湿疹が出ることもあります。

    よもぎ蒸しで好転反応が起こる原因

    よもぎ蒸しによる血流の改善やデトックス効果で好転反応が起こる

    好転反応は体が良くなるサインでもあります。血流が良くなることで滞っていた血液や汚れが流れることや、よもぎ蒸しのもつデトックス効果によって毒素を体外に排出しようとすることによって好転反応が起こる可能性があります。

    よもぎ蒸しで起こる好転反応の種類

    腹痛・下痢

    よもぎ蒸しによって腸の働きが活性化することでそれまで消化しきれなかったものが排出され、便秘が解消される過程として腹痛や下痢が起こることがあります。

    眠気や倦怠感

    よもぎ蒸しには体を内側から温めることやよもぎに含まれるシネオールという香り成分によって自律神経を整える効果があります。これにより体が正常なバランスを維持しようとすることで眠気や倦怠感が起きるといわれています。

    頭痛

    よもぎ蒸しで血流が改善され血管が拡張することで、周囲の神経が刺激され、頭痛やめまいを引き起こす可能性があります。

    おりものの変化

    おりものの量が増える、においが変わる、茶色のおりものが出るなどの変化が起こることがあります。温かい蒸気が粘膜にあたることで粘液が分泌されるためにおりものの量がふえたり、膣内の環境の変化によっておりもののにおいが変化したりすることがあります。また、古い血液が老廃物として排出されることで茶色のおりものが出ることもあります。

    好転反応の対処法

    水分補給をする

    脱水症状を防ぎ、体内の老廃物を排出するサイクルを整えるためにも水分補給は重要になってきます。よもぎ蒸しをおこなっている最中もですが、おこなう前後にも忘れずに水分補給をしましょう。

    休養をとる

    好転反応がおきたときには無理をせずに安静にしましょう。睡眠をしっかりと取ることで疲れや不調も改善しやすくなるため、睡眠を取ることもおすすめです。

    お風呂や運動

    体を温めることで血行が良くなり、発汗を促して代謝を上げることでデトックス効果を高めます。運動は血流の改善や発汗の促進が期待できますが、体調を見て無理をしないようにしましょう。また湯船につかることはリラックス効果を高めるため、好転反応の緩和には効果的です。

    まとめ

    好転反応は体の状態が改善される過程で起こるものですが、倦怠感や頭痛などの症状が酷い場合には無理をせずゆっくり体を休めることも重要です。好転反応が起こるしくみを知って対処することで、よもぎ蒸しの効果をより高めてみてはいかがでしょうか。

    ----------------------------------------------------------------------
    3Nine
    住所 : 愛媛県西条市神拝甲170
    電話番号 : 0897-47-5643


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。